仕事を辞めることができない理由

仕事を辞めたいのに、アラフォーということを理由に何年も我慢して今の仕事を続けていませんか?労働条件、収入、上司に対する不満など沢山のストレスを抱えていますよね。
本気で辞めたいのに辞めたら、その先が厳しいと諦めていませんか?
仕事を辞めることはまったく難しいことではないし、辞めた後についても同じです。
ここでは、仕事をすんなりと辞めるための方法について考えていきます。
仕事を辞められない理由とは?
仕事を辞めたいと思ってるけど辞められない。
まずは、その理由を考えてみたいと思います。
多くのアラフォー方が辞める決断ができない、その最大の理由は、「不安」です。40代ともなると、新しいことに挑戦することに対するワクワクよりも不安の方がはるかに大きいのです。
だから決断できないのです。
現在の仕事に不満がある、または将来に対して不安があるから仕事を辞めたいと思っている。
でも、辞めること自体に不安があるなんて矛盾していますよね。
ただ、人間は不思議なもので今いる場所から新しい場所にいこうとするとき、必ずといっていいほどストレスを感じるのは事実です。
不安というストレスに対して、それを肯定する言い訳を作ってその場にとどまり新しいことにチャレンジない、そんな人が多いようです。
結果として、仕事を辞めることができない、というパターンのようです。
当然、仕事を辞めるときの不安や心配事は山ほどあります。
その不安にアラフォーというマイナス要因がプラスされると、倍増され耐えきれないというわけです。
ですから、アラフォーの方はメンタル的なことを理由に「辞める」という決断ができないのです。
逆に考えれば、この不安を取り去ることが出来ればすんなり辞めることができるのです。
不安になる理由とは?
辞めたいけどやめられない、その理由が「不安」だというならその不安の原因はなんでしょうか?
仕事を辞めるためには、その不安を解消することが大切です。
アラフォーが抱えている「不安」の中身をピックアップします。
- 次の仕事が見つかるか
- 新しい仕事に満足できるか
- 収入面で満足できるか
- 新しい職場の人間関係は
- 仕事場の雰囲気は
これらの不安の原因は、自分に自信がないということではないでしょうか?
要するにスッパリと仕事を辞めたいのなら、自信を持てる自分になることが大切です。
自分に自信を持つためには?
お仕事に関することで自分に自信を持つ手段として思いつくのが、キャリアや資格などですが、そんな見かけだけの資格よりも、今の自分自身の強みを見つけることが大切です。
そして、さらに自分の自信を深めるために必要なものがあります。
それは、「情報」です。
あなたが、仕事を辞めて幸せになれるか不安だというのなら、ただ単に情報不足が原因かもしれません。
お仕事に関すること。転職に関すること。
これらの情報をしっかり集めることができれば、自信を持って「辞める」という次の一歩に踏み切れることになるでしょう。
集めるべき情報とは
- 理想の仕事をしている人について
- 自分の理想のワークスタイルについて
- 世の中にある今の仕事と違う仕事の情報
- 様々な仕事の具体的な内容を知る
- 中途採用をしている企業側の動向や考え
- 自分を過小評価せず、自分ができることとは
- 転職活動の具体的な中身について
- 効率的な転職活動・離職活動の進め方
- 転職活動を始めるにあたって必要なものとは
これらの情報を集めることで、仕事を辞めることに対する不安は解消されるはずです。
まずは、辞めるの準備としての情報収集はできるだけ積極的に行いましょう。
仕事を辞めたい理由・不満は?
今の仕事を辞めたい理由・不満はなんでしょうか?なぜかというと、今の仕事に対する不満を分析することで、あなたが次になにをやるべきか見えてくるからです。
そうすることで辞めた後のことについてもしっかり考えることができます。
結果として、心の準備ができて辞めることに対する不安がなくなります。
- 仕事の内容に不満がある
- 会社の環境に不満がある
- 働き方に不満がある
- 収入面に不満がある
仕事内容に不満がある
今の仕事内容にやりがいを見出せず辞めたいと思う人は多いようです。
目の前の仕事に立ち向かっていく事でやりがいを感じられる場合も多いようですが、それでもやりがいを感じられないのなら辞めるという決断が正しいと言えます。
会社の環境に不満がある
旧式のシステムや窮屈な人間関係という会社の環境に疲れてしまっている人が多いようです。
もっとのびのびと仕事をしたい方なら、行動力と判断力であなたが望む環境に移った方がいいでしょう。
働き方に不満がある
自分のワークスタイルに不満があるのではないでしょうか?
仕事の拘束時間が長すぎる、あるいは、オンオフのけじめがつけられない。
充実したプライベートのためにはワークスタイルが充実している必要があります。
あなたが大切にしているものをしっかり見極めてプライベートとお仕事のバランスの取れる働き方を目指しましょう。
迷う場合もあるかもしれませんが、自分の生き方を貫くためには職場や仕事を変えても良いくらいの気持ちを持っても良いでしょう。
収入面に不満がある
あなたの勤労意欲にセーブをかけている原因は低すぎる賃金のせいかもしれません。
経済的な問題は、やる気をなくす意味で本当に深刻な問題です。
あなたの頑張りがしっかりと収入に反映されない環境だとしたら、あなたが成し遂げた成果をしっかり認めてくれる職場に転身することも考えてよいかもしれません。
アラフォーのあなた、強みはなに?
新しい仕事を見つけるとき、資格やスキルがあったほうが良いと考えると思います。
ただし、仕事を辞めたいのは今ですよね?
今からキャリアを積んだり資格をとっていても時間がかかり過ぎてしまいます。
それに、実務経験がない資格は、はっきり言って無意味です。
ですから、これからの時代はそんなものよりも実際の仕事の現場で使えるスキルの方が重宝されます。
例えば、仕事上で怒ったトラブルにどの世に対応できるか、様々なでき古語に対して臨機応変に対応して仕事ができるか、など。
新しい職場が今と同じ仕事内容だとしたら専門スキルを求められることが多いですが、そうでない場合は年齢やキャリアに見合うスキルが身についているということが必要になります。
後輩に指導ができること、マネジメント能力があるかどうかが求められます。
【仕事を辞めることができないアラフォー世代へ】まとめ
あなたが辞めたいと思いながら仕事を辞められないのは、細かい理由があるのかもしれませんが、結局はアラフォーの自分に自信がないということではないでしょうか。
今の仕事をキッパリと辞めて、新しい生活ための一歩を踏み出したいなら、まずは自分に自信を持つことが重要です。
自信は自分が持っているスキルによって裏付けられるので、自分自身の強みをしっかりと理解しましょう。