探せばこんなにある!? 在宅案件の現状について

このページではフリーランスエンジニアの在宅案件について、現状をご紹介したいと思います。

在宅であるかどうかが大切なのではなく、自分にあった働き方を見つけることが一番幸せだと思います。

皆さんも改めて自分の働き方について考えてみると、新しい発見が見つかるかもしれません!

フリーランスエンジニアの働き方について

フリーランスエンジニアとして、どのような仕事がしたいかイメージはありますか?

常駐案件ではなく在宅案件で、場所と時間に縛られずに働きたい、というフリーランスエンジニアも多いかと思います。

自己管理が不可欠

働く時間も食事時間も眠る時間も自由な在宅勤務。

自由で気ままで羨ましいと思うでしょうが、自己管理が出来なければ生活リズムは数日で破綻します。

自分にも厳しくならなければいけないし、自己管理が出来ない人は仕事どころか、生活自体が破綻する場合があります。

他人から指図されずに、自ら予定を組んで進んで行動を起こせる人、でなければ在宅勤務はなかなかできません。

仕事とプライベートを切り離せない

働き方が自由なため、仕事とプライベートを切り離すのがなかなか難しいのが在宅勤務です。

仕事からしっかりと離れる時間を作らなければ、1日中仕事のストレスを抱えることになる可能性もあります。

実力主義

在宅勤務は、オフィスで働く以上の能率を実現できるからこそ実現可能な働き方です。

仕事が出来なければ在宅勤務が許されるわけがありません。

また、フリーランスなら仕事の出来具合が報酬に直結するため、死活問題となります。

仕事で結果が出せない人には、とてもつらくて難しい働き方です。

在宅プログラマーの将来性

プログラマーのスキルは専門性が高いので、習得が難しいのですが前途有望な職種と言えるでしょう。

また、「働き方改革」と謳われているように、働き方自体が変化してきています。

今は企業常駐・出勤が必須とされていても、在宅案件が増えることは明白です。

在宅案件の現状について

俗にいう「持ち帰りの案件」が受注できれば、在宅でも仕事をすることができます。

ただし、その数は常駐の案件と比較すると、今は圧倒的に少ないです。

長い取引があれば別ですが、初めて取引をするフリーエンジニアに対し、目の届かない在宅での仕事を発注する会社はほとんどありません。

それでも可能性がある方法は、2つあります。

① 一度常駐案件として出向すること
② 常駐して目の前で自分のスキルや人間性を見てもらい、信頼してもらうこと

信頼関係が築けるようになったら自宅勤務を提案してみるとよいでしょう。

企業側にとっても、フリーエンジニアに在宅勤務をしてもらうことにメリットもあります。

自社で作業をしてもらうには、その人の作業スペースを確保しなければなりません。

それにはデスクや椅子などが必要になります。

これは、企業にとって間接コストが増えることになるので、利益が減ることにつながります。

また、作業用のPCなども用意しなくてはなりません(通常、在宅勤務の場合はフリーランスエンジニアが所有するPCを使用します)。

企業はその分のコストを削減することができるので、信頼できるフリーランスエンジニアがいれば在宅勤務でも歓迎するところは多いというのが現状です。

また、今では準委任契約という形をとって活躍されているフリーランスエンジニアの方も多くいらっしゃいます。

それでは在宅案件を獲得するにあたって、どういうところが狙い目なのでしょうか。

在宅案件の狙い目 → ①スタートアップ

スタートアップでは、既存の概念にとらわれない経営をしていることが多く、在宅勤務というまだ馴染みのない働き方にも寛容であることが多いようです。

このような企業にまずは就職、もしくは営業をして在宅勤務を実現する方法もあります。

また、スタートアップ企業の場合、ニーズとスキルさえ合致すれば在宅とはいえ、システム開発の重要なポジションを任されるといったことも期待できるでしょう。

在宅案件の狙い目 → ②データ解析

近年注目されている分野として、データ解析というものがあります。

データ解析ができるエンジニアのことを「データサイエンティスト」と呼びます。

これまでのIT業界では、システム構築の技術や最新の技術トレンドに主眼を置いてきたため、システムを開発することばかりに注力してきました。

しかしこれからは、そのシステムで得たデータをどう活かすか、という視点にシフトしてきています。

今は大企業を中心に、データサイエンティストを養成する動きが活発になっています。

このようなスキルを持っているフリーランスエンジニアであれば、引く手あまたであり、在宅案件も簡単に獲得することができるかもしれません。

在宅案件の狙い目 → ③スマートフォンゲーム

近年は、若者からお年寄りまでみんなスマートフォンを使っています。

そのため、ゲーム業界も家庭用ゲーム機からスマートフォン向けゲームにシフトする企業が多いですよね。

スマートフォンゲームの業界は、少数精鋭型が多いようで、会社規模は大きくないところが多く、ゲームという特性から自由な社風が多い気がします。

フレックスタイム制を採用するところも多く、その自由な働き方は、フリーランスエンジニアと変わらないほどです。

また、IT業界の中でもフリーランスエンジニアの求人は多いほうで、在宅勤務可というのも比較的多く見られます。

ゲーム開発は経験者でなければ受注するのは難しいでしょうが、経験者はゲーム関係の案件を中心に在宅案件を探してみるとよいでしょう。

初級プログラマーでは在宅案件は取れないの?

企業やエージェントの中には、初級プログラマーでも在宅案件を紹介していることがあります。

近年、利益率を上げるため在宅勤務者を増やしている企業も増えてきました。

ただし、最初は研修などを受けることが必要な場合も多く、いきなり在宅勤務をするのは難しいかもしれません。

また、最初は会社員として会社勤務からスタートしてスキルや実績がついてから独立、在宅勤務を支援するような会社も増えてきました。

特に経験が少ないフリーエンジニアの人や、これからフリーエンジニアになりたいと思っている若手の人は、このような会社を活用するのも有効な手段でしょう。

在宅案件は、家事や育児を両立したい主婦にもたいへん人気があります。

今では、政府もそのような女性人材の活用にも注力している状況です。

課題は多少ありますが、フリーランスエンジニアに限らず在宅勤務というのはこれから増えてくる働き方だと思います。

家の中には、仕事を阻害する誘惑もたくさん潜んでいますが、しっかり自己管理できる人にとっては生産性もあがり、企業・労働者の双方にメリットのある働き方といえるでしょう。

フリーランスエンジニア向けのエージェントを利用

独立後、とにかく生活を安定させたいのであれば、一番現実的な手段はフリーランス向けのエージェントを利用する方法です。

クラウドソーシングは、発注企業の「言い値」になってしまいますが、エージェントサービスについては、金額の大小はともかく契約期間中は「食べていけるだけの報酬」が発生します。

エージェント会社にとってはマッチングに手間がかかる上、一般的にエージェント会社が手にできる報酬はフリーランスがもらえる金額の30%前後、という仕組みになっているため、フリーランスがある程度高い報酬をもらってくれないと商売が成り立たないのです。

その意味でも、高水準の報酬価格を維持してくれます。

エージェントサービスは、ITエンジニアやコンサルティングなど特定の業種に関しては、かなりマーケットが整っており、これらに登録して極端に仕事の選り好みをしなければ当分食べていけます。

一定のスキルや実績があれば、エージェントサービスだけで誰でもフリーランス生活が成り立つ時代になってきています。

フリーランスの市場の中で、エージェントを利用するスタイルは今後も急激な成長が予想されます。

まとめ

フリーランスエンジニアの、特に在宅ワーカーは、自主性やコミュニケーションが大切です。

これからは在宅リモートで働く、という働き方がさらに浸透していくことが予想されます。

遠隔でも安心してあなたに仕事を任せられるかどうかが大切なのです。

そして、在宅であろうとなかろうと、フリーランスエンジニアにとってスキルアップのための自己投資は大切です。

クライアントやエージェントに「あなたにお願いして本当に良かった!」と言ってもらえるよう、常に勉強しスキルUPを心がけましょう!